サッカー

サッカービデオ判定導入に賛成?反対?世間の反応まとめ

2016年12月8日

FIFAは12月8日より開催されるクラブW杯2016において、試験的にビデオ判定を導入すると発表しました。以前から誤審によるトラブルが耐えなかったサッカー界にとってこの試みは吉と出るのか凶と出るのか…?世間の反応をご紹介します。

FIFA-ビデオ判定の試験導入を発表”クラブW杯2016”

【AFP=時事】国際サッカー連盟(FIFA)は7日、8日から日本で開幕する16クラブW杯(2016 FIFA Club World Cup)で、ビデオ判定技術をFIFA主催大会で初めて導入すると発表した。W杯を含めた主要大会でのビデオ判定採用に向けた動きを進める中、レアル・マドリード(Real Madrid)も15日から出場する今大会で、FIFAは新システムを試験運用する。

ビデオ判定技術では、映像副審(video assistant referees、VAR)が、試合のあらゆる画像を確認できる映像室に控え、レッドカードの提示やPKの宣告といった試合の結果を左右し得る重要な判定について、必要があれば現場の審判団に修正を依頼する。

FIFAはVARを「歴史の重要な一要素」と位置づけており、技術開発部門の責任者を務めるマルコ・ファン・バステン(Marco van Basten)氏は、「技術のテストという点で、これは大きな前進だ」と話した。

「われわれは未踏の領域に入りつつある。最終的には、この方式が有効かそうでないかを判断するうえで、今回のテストがかけがえのない情報をもたらしてくれるはずだ」

最初の判定と最終的な決断は、これまで通り主審が行い、ピッチ脇に用意したモニターを使い、自分で当該場面の映像を見直すこともできる。

また、VARは試合全体の場面を確認することが可能となり、映像を見る限り明らかに間違っていると思われる判定があった場合は、主審にそれを知らせることができる。

FIFAでレフェリング部門を統括するマッシモ・ブサッカ(Massimo Busacca)氏は、「VARのシステムは、ゴールライン・テクノロジーと同様、審判が仕事をやりやすくするためのもの。試合の基本的な流れは止めないようにしたい」と話している。

クラブW杯の後も、テストはブラジル、フランス、ドイツ、イタリア、オランダなど、12か国の大会で引き続き実施される予定となっている。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00000029-jij_afp-socc

 

http://www.fifa.com/

http://www.fifa.com/

このようなモニターでプレーをチェックするようです。

以前からセンサーなどで機械的にゴール判定する方法は存在していましたが、ビデオ判定が導入されればゴールのみならずそれ以外の判定にも公平性が増すというわけですね。

サッカーのビデオ判定に世間は賛成?反対?

ビデオ判定の効果は導入されて、そして実際に判定が難しい場面に直面してみて初めてその必要性の有無が分かると思います。

まだ導入開始前ですが以前から議論されていた話題なので、FIFAの決定に対する世間の反応をまとめてみました。(SNSやyahooニュースコメントより引用させて頂きました)

賛成派

  • 公平性という一面以上に審判する側を守るという意味でも、テクノロジーの導入はメリットが大きいと思います。
  • 遅すぎるとも思うけど、これで誤審が減れば良いことだと思う。
  • 今の時代、ビデオ判定を導入した方がスッキリすると思う。
  • 誤審で審判殺されたりしてるし審判を守るためにもいいことだと思う
  • 主審や線審の視界は限られている。どうしても判断の難しいところが出ても仕方ない部分はある。ビデオに頼るのはどうかと思うが、微妙な部分は委ねてもいいと思う。
  • 誤審も判断の一つとはいえ、サッカーではシミュレーションや誤審が多すぎるように思う。ビデオ判定の成功を期待する。
  • たとえ試合進行に影響があったとしても誤審で結果が変わってしまうより良いと思う。
  • これでずっと我慢してきた 中東の笛 が無くなるかな。と期待する。
  • 賛成。選手は、生活と人生賭けているので間違いではすまされない。
  • 世界的にもメジャーなスポーツなのに、ビデオ判定導入はクソ遅い!
  • サッカーの広いグランドをたった3人で正確にジャッジしろ、ということ自体が無理なこと。(中略)ビデオの導入は、現行のやり方が限界である事を認めた証拠だ。

反対派

  • 神の手みたいな伝説が生まれるのもサッカーの面白さの一つだと思う。
  • ビデオはゴール判定だけで。 誤審はサッカーではあるのが当たり前。試合後判定に問題ありなら審判を数ヶ月割当なしや罰金にすればよい。
  • ビデオの前にできることがあると思う。ゴール横の副審とか、誤審に罰則を設けるとか。もうビデオにするしかない、って所までまだ来てない。
  • そりゃビデオ使えば判定はできるだろうけど、プレーに明確な切れ目がないサッカーだと結局ビデオ判定するかしないか審判に委ねられてしまって実用的ではないかな、と。
  • 仕方ないのかな~…個人的にはいらない派だけどいる派のいうことも凄くわかるし…
  • 問題は再開方法だと思う。(中略)ハンドをとられたけど手に当たってなかったとか、本来止まらないところでプレーが止まってしまったとき、どうやって再開するのだろうか。
  • んー、自分はないほうが面白い気もするけど時代の流れなのか
  • サッカーって、下手でも買収でも、「審判の権威は絶対」ってのが魅力の一つだったんだが。サッカーおまえもか、って感じ。

なんとも言えない派

  • ビデオ判定は試合が止まるデメリットと、誤審が減るメリットがある 審判も少ない人数で、ただ批判されるのではなり手がいなくなってしまう
  • 一旦ビデオ判定になると、数分はかかるだろうなぁ~。いずれにしても、ゴールかどうかは、きっちりしてほしいね。
  • 誤審が減るのはいいけどサッカーの試合でいちいち試合が止まるのは嫌だな
  • 今大会で評判良くても、ゴール判定ですら高額経費で実施できる試合やリーグが限られてるようだし、金持ちリーグしか実施出来ないのでしょうね。
  • たしかにひどいジャッジ多いけど多少のアドバンテージはありだと思うよ。ゴール判定くらいにしなよ
http://www.ukarehito.com/

http://www.ukarehito.com/

神の手

なるべくカブらない意見をご紹介しましたが、数では賛成派が圧倒的でした。”やっと来たか”という反応が多かった印象です。

誤審で生まれたドラマは片方をハッピーにしますがもう一方はどん底へ叩き落されますからね。

対して反対派は誤審もゲームのうち、ミスを含めてそれがサッカーだ。という意見が多いように思います。ですが自分がサッカーを生業にしていたら・・・同じように考えられるのでしょうか。

そしてどちらとも言えない派はコスト面での懸念や、ルールをしっかり確立しないとゲームの進行の妨げになるのではという心配があるようですね。たしかにルールの定め方次第では微妙になりそうな気もします。

 

私も導入には賛成です。でもゲームがブツ切りになったり、試合がビデオ判定しろしろアピール合戦になるのもどうかなぁと思うので、そこのところは今後の試験導入で解決していって欲しいです。

そしてサッカーはグレーなスポーツ(八百長など)と言われないようにしてもらいたいものです。

 

(追記)2017年チャンピオンズリーグではオフサイドや危険なファウルの見逃し、疑惑のPKなど審判の判定が勝敗を決定づけたような試合が数多く見受けられています。対戦相手両方に”平等に”ミスジャッジがくだされることもありましたが、とにかく後味が悪い・・・。2018年のワールドカップが同じ轍を踏まないことを願っています。








-サッカー
-,

© 2022 ~扉のとびら~話のネタ・雑記 Powered by AFFINGER5